東光院 萩の寺
萩の寺について
寺宝
菅原道真観梅図
絹本着色 室町時代
上部に次のような道真公の詩詠が付されています。
「点検窓頭数箇梅、花時不記幾年開、宮門雪映春遊後、相府風粧夜飲来
(後略)」
現在、大阪市立美術館に寄託中。
菅原道真観梅図
トップページ
ごあいさつ
大乗会のことば
由緒と歴史
境内
集う人々
御本尊
寺宝
仏像
釈迦如来(降魔座釈尊)坐像
阿弥陀如来三尊像
阿弥陀如来坐像
軍荼利夜叉明王立像
乾闥婆神王像
不動明王三尊像
書画
菅原道真観梅図
「無庵」心字盆
山水図
羅漢図
寿老人図
涅槃図
出山釈迦図
一指頭の達磨図
華厳曹海筆
心外無法満目青山
大般若転飜偈
円相
行事とご縁日
坐禅・写経・文化教室
萩の寺 茶道教室
ご葬儀・ご法要
墓苑
ご祈祷・ご祈願
お問い合わせ
リンク
【携帯版】
萩の寺について
納骨・永代供養
永代水子供養
交通・アクセス
HOME
お問い合わせ