萩の寺について
過去のお知らせ 2015年
豊中まちなかクラシック2015
オーボエ族3種とファゴットで歌い上げるバッハ・魂のカンタータ
日本センチュリー交響楽団が特別に編成する多彩なアンサンブルとオーケストラ。
寺院、教会、オーケストラハウスや歴史的建造物を会場に、まちなかで楽しむクラシックコンサートです。
- 日時
- 平成27年11月8日(日)/12:00〜13:00
- 定員
- 65名
- 演奏
-
宮本克江(首席オーボエ奏者)
川人大地(オーボエ/コールアングレ)
廣瀬裕美(オーボエ/オーボエダモーレ)
宮本謙二(首席ファゴット奏者)
佐藤ジュン(ファゴット) - 曲目
-
J.S.バッハ:カンタータ第75番「乏しき者は饗せられん」
J-J.ルソー:歌劇「村の占い師」より ほか

平成27年度 萩まつり道了祭
- 開催期間
- 平成27年9月19日(土)〜27日(日)
- 開門時館
- 午前9時〜午後5時
- 入山料
- 500円
徳川家康公没後400年・琳派誕生400年記念
大橋 櫻坡子・晄 句碑建立祝祷
期間中、萩の花は満開の時期を迎えております。
皆様お誘い合わせの上、ご参拝かたがた清遊の一時をお過ごしください。
期間中、随時「点出し茶菓接待(有料:600円)」
- 19日(土)
-
-
10時開白法要「道了大権現ご開扉」
-
9時30分〜第114回「子規忌・ヘチマ供養」俳句の集い
9時30分〜11時30分:投句受付(投句自由)
13時:入選句発表(選者「雨月」大橋 晄 主宰)
【投句料 1,000円(抹茶券600円分付き)】
大橋 櫻坡子・晄父子 句碑披露
-
- 20日(日)
-
-
14時辻説法の広場(1)─ 住職による
-
- 21日(月・敬老の日)
-
-
9時〜15時「萩まつり大茶会」(懸釜:裏千家業躰 金澤 宗維)
-
- 22日(火・国民の休日)
-
-
14時辻説法の広場(2)─ 住職による
-
- 23日(水・秋分の日)
-
-
10時〜12時「世界の恒久平和と人と自然との共生を祈る文化の祭典」
「雨月」大橋 櫻坡子・晄 句碑建立祝祷
採灯大護摩供厳修〈火床三昧(火渡り)〉
金峯山修験本宗 道了講・日野英心導師 -
10時〜16時野点茶席 懸釜:裏千家 大川 宗成
-
- 24日(木)
-
-
10時〜12時秋彼岸大せがき会法要
あごなし地蔵尊・水子供養会併修
吉祥林永代墓ホワイト・ブッダご縁日
-
- 25日(金)
-
-
10時〜16時「徳川家康公没後400年・琳派誕生400年記念特別企画」
27日(日)まで開催
大願成就の東照大権現護符を授与いたします。
淀の方の和歌・大坂川崎東照宮絵図公開 -
14時辻説法の広場(3)─ 副住職による(27日まで)
ネパール大地震被災地での救援報告
-
- 27日(日)
-
-
10時〜秘仏 こより観音・秘仏 聖徳太子孝養像 特別開扉(当日のみ)
-
14時辻説法の広場(4)─ 副住職による
-
16時萩まつり道了祭結願法要
-
※催し物の時間・内容等変更される場合があります。詳しくはお問い合わせ下さい。
平成27年度 萩の寺三十三観音まつり-お砂踏みとお写経-

期間中

─大願成就のお守り授与─
- 神宝展示
-
●大坂東照宮境内絵図(森 玄黄斎筆)●大坂東照宮鬼瓦と献釣灯籠●徳川将軍神龍

- 特別資料
- 秀忠夫人 於江に対する訓戒状(写)
●秘仏 南朝女官「こより十一面観音」特別開扉
●こより十一面観音 御前「こより写経」
●住職・副住職による法話(11時、14時)
●抹茶席(10時~16時・有料)
